「フクイリュウ」?福井流?福井竜?

 北陸新幹線が金沢から敦賀まで伸びてきましたね。昨年の春に2回目の福井までのツーリングを敢行しましたが、高架の敦賀駅のデカさには目を奪われました。巨大ダムが町中に出現したみたいでした。
関西まで新幹線が開通するのはまだまだ先の話。しかし開通したとしても距離的にちょっと中途半端に感じがします。車で移動した方が現地での行動に幅広がりますよね。東京からは確かにアクセスが良くなったでしょう。

それはさておき、新幹線の途中に当然停まる福井駅。恐竜で町興しに成功した県です。実際に日本国内で発掘された恐竜の化石は大半が福井産との事です。私は2回とも恐竜博物館には行ってないんです。なんと世界3大恐竜博物かと言われている様です。
3度目の正直で行ってみよう。
知事までが音頭を取る恐竜県。福井県立大学に新たに恐竜学部も出来るそうな。正にフクイリュウ「福井流」ですな。

今日の神戸はアツかった!神戸ユニバー記念球技場

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 第10節の一戦。
コベルコ神戸スティーラーズvsパナソニック埼玉ワイルドナイツ

観客数12,000超えは2019年RWC日本大会直後のトップリーグ以来か?

試合は前半互角も後半は埼玉の地力が勝り、10点差で埼玉の勝利。
やはり埼玉の試合運びが上手い。リードされていても落ち着いて、松田のPKで点差を離されないようにする。防御のシステムに乱れが無く、軽く突破されるイメージが無い。連続の攻撃にフェーズ毎に意味があり、最終のトライ場面に繋がる印象。
強いと思いました。

生の観戦はやはり良いですね〜🏉👍

またもや“ジンマシン”再発😫

 季節はまもなく春!花粉症の方にとって一番辛い季節かと思います。
うちの娘の部屋のゴミ箱にはティッシュが散乱!いつも辛そうに鼻をかんでます。私には全くわかりません。10年以上前に何年かゴールデンウィーク明けに目が痒くなる事が続きましたが、今は全くありません。申し訳無いがのんびり春の訪れを楽しみにしています。

 しかしながら、この数年は蕁麻疹に悩まされています。過去ブログに掲載しましたが、ひどい時は全身真っ赤になって発熱します。その時は医者の点滴で乗り越えた程です。

 最近また増えてきました。原因不明です。医者もわからず。ただひたすら抗アレルギー剤を毎日飲むばかり也。ストレスが原因と思ってますが、確かに最近ちょっと忙しい日が続いてましたからね〜。

 ちょっと今週はジャパンラグビーリーグワンでも観戦して気晴らしをしたいと思います。

 楽しくいきましょう‼️

ジャパンラグビーリーグワン全勝対決!

昨日土曜日の第9節。埼玉ワイルドナイツvsブレイブルーパス東京の全勝対決!
結果は12点差で埼玉の勝利。いつもの様にハイライト動画で繰り返し観戦。互角の戦いの様で着実に点差を重ねる埼玉は本当に勝ち方を熟知している大人のチームです。
敗者の司令塔モウンガも言ってました。勝ち方を知ってると…。

来週は神戸ユニバで埼玉線を生観戦。楽しみです。さぁ!球春到来!
春休みはリーグワンを観に行こう!

BL東京とBR東京ってチーム名は考えた方がええよ!ホンマに

寝屋川市南東部をパトロールしました。

同じ市内にいてもほとんど馴染みのないエリア、寝屋川市打上・宇谷エリア。子供の頃から京阪電車の沿線しか往来する事はありませんでしたので…。
昔はJR片町線はローカル線のイメージが強かったですが、市街中心部に一本で繋がる路線です。今では駅周辺も昔と様変わりしてマンションも多く建設されています。

しかし賃貸住宅の建設ラッシュと言いますか、空き地があればアパート建築という様な感じになっています。空き地を遊ばせるのは勿体無いと思うのは人情ですが、将来を見据えた賃貸経営を頭に入れていただきたく思います。

空き家解消への取り組みに地域によっての温度差有り!

先日、連携している空き家関連のスタートアップ企業のセミナーに参加しました。埼玉県のとある自治体主催の空き家解消へ向けての啓発セミナーです。
参加者はなんと定員MAXの80組!個別相談も予約枠速攻満杯!セミナーの終わりにはお若い町長直々のお出まし。空き家問題解消に向けての熱い思いを語られました。

こんな熱心な自治体ばかりではありません。国の指針があるからやむなく関連NPOとのつながりを持っただけの受け身の自治体もあります。

昨日の新聞に空き家問題解消に向けた自治体の取組により、徐々に軒数が減っている様な記事が出てました。国は空き家特措法や相続登記の義務化など、スピードはイマイチですが的確な施策を打ち出しています。自治体が真正面からこの問題に向き合い、早く民間と連携する体制を整えて空き家減少に向けて取り組んでもらいたい。

全国に状態の悪い空き家の数は100万戸もあるそうな!それを撤去や改修で利活用した軒数の割合の1位が埼玉県で30.3%!三重県、茨城県と続き18都府県が全国平均を上回っているそうです。ちなみに状態の悪い空き家の数の1番多いのは大阪府。こんなに狭い町なのに…。

2023年度最終月!

2024年令和6年3月のスタートです。企業会社の決算大晦日の月です。私には関係ありませんが…。

本当に月日が経つのは早い。この歳になると一層その速さが身に染みる。
年が明けてから春までは、1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」とはよく言ったものです。あれよあれよと毎日が過ぎていきます。

今は割と毎日が充実しています。空き家相談受付から、空き家パトロールまで。また畑違いのアルバイトもこなしながら細々と暮らしております。
93歳で骨折入院中の母親が気掛かりですが…。

確定申告完了しました!

  2度目の税務署行き!今回は事前にLINEでの予約ありで、時間が来たら5分前後の待ち時間の後、係員に取り次いでもらえました。

ハッキリ言って納める事業所得税はありません。経費の損失を3年間繰越が出来るように青色申告をしてましたが、やはり利益は出さないといけません。

流れる様なシステムで次から次に部署を廻って、最終的に自分のスマホで申告完了しました。意外と簡単、あっけなく終了に拍子抜け。

また来年!仕事しっかり頑張って、たくさんの空き家所有者のお役立ちをしましょう👍

ここまで放置されてしまった・・

 某市をパトロール中に見かけた「特定空き家」。ここまでの状態まで放置されたのはどういう事情があったのか?

 私はまだまだ経験が浅いので、複雑な事情のある空き家オーナー様と出会った事がありません。当事者の行動しか改善できないこの問題。周りの人達がいくら気を揉んでも、どうしようもない空き家放置問題。私たちがせめて出来ることは、寄り添ってアドバイスをし続ける事。

 私も空き家所有者に寄り添うべき立場の人間として、自己研鑽を続け、且つ常に冷静に、皆様のお役に立てるように頑張って参ります。

日経平均株価、史上最高値更新!!

本日、史上最高値更新で39,098円!4万円に届きそうな勢いです。

経済学は詳しく知りませんが、史上初、バブル期を超えての事態は尋常では無いでしょう。企業の頑張りもありますが、世界が日本の脱デフレの見通しに明るさを見出したんでしょうか?牽引役は相変わらず車産業との事。それとインバウンド需要を取込む企業の堅調さ。

今年は賃金が上がるでしょうか。我々自営業はあんまり関係ありませんがね。
経済が好転すれど、住宅事情においては根本的課題が解決されていません。
全国民が活気に満ちて、「なんとかなるさ!」とか叫びながら、課題解決に向けて大ナタを振るい、日本の問題が解決したら良いですなあ。バブル期みたいに…。 楽観的過ぎますね…

バイクで大阪城パトロールに行きました!

束の間の休日、何も考えずホッコリしたくて大阪城に出向く。人が多くてホッコリとは中々いきませんが、まあ有意義な休みになりました。

改めて広いなぁと感じました。さすが日本で1番(?)有名なお城!日本人も多いですがインバウンドが多い。

確定申告の時期が来ました!

今までサラリーマンだった私が初めての体験、確定申告!いやいや住宅ローン控除と相続税精算課税制度の時に来てますがな!

事業所得税申告は初めてですね。身をもって経験したく、ネットのe-taxとかは使わずに色々話を聞きたく、税務署訪問!当たり前だの人でごった返し!結局LINEで次回予約取。2週間先に再訪問となりました。

現場のスタッフは本当に手取り足取り、色々教えてくれました。そりゃそうさ。こちとら国にちゃんと税金納めようとわざわざ来てんのに、適当にあしらう事なんて出来ないさ!1ヶ月間は頑張って下さいね!