空き家活用策のひとつとして、民泊経営という選択肢があります。
法整備がされてから早6年。いまいちわかっていない民泊たるもの。コロナ禍を経てインバウンドが再び増加している日本で徐々に浸透している印象です。実際にこの数年で民泊自体がかなりの数で増加しています。
図書館で本を借りました。ザッと目を通して感じる。腰を上げるのは遅かったのかも!
Footwork の日常ログです。
空き家活用策のひとつとして、民泊経営という選択肢があります。
法整備がされてから早6年。いまいちわかっていない民泊たるもの。コロナ禍を経てインバウンドが再び増加している日本で徐々に浸透している印象です。実際にこの数年で民泊自体がかなりの数で増加しています。
図書館で本を借りました。ザッと目を通して感じる。腰を上げるのは遅かったのかも!
明けましておめでとうございます🌅
今年もよろしくお願い申し上げます。
年々増え続ける空き家の数。今日も初詣の道中で、1軒の特定空き家を発見しました。
駅前の住宅地で申し分のない立地。おそらく見通しの立たない権利関係の問題が立ちはだかっているのでしょう。
今年もしっかりお役に立てる様、頑張って参ります。
朝は寒いけど、昼間は半袖Tシャツ一枚でも大丈夫。どうなってんの?11月ですよ🌕
さて最近自宅での仕事が主になったので運動不足気味。休日は10,000歩目指して歩く事に。
今日の方角は北の太間公園目指して真夏のスタイルで出発。
ゴール目前で地元大学の学祭に遭遇。道路挟んで向かいの美しいグランドではラグビーの試合が…。後半からですが早速観戦!Bチーム同士のチーム内練習試合との事。
内容はなかなかのもんです。さすがAリーグのチームですな。
今度の日曜日はここのAチームとの対戦です。買ってもらわないといけません。
応援に行こう📣
ジョーンズHC就任からまもなく1年。超速ラグビーは浸透したのか。
間違いなく浸透はしていると思います。が、20分だけ!
2019年RWC前のジャパンラグビーに逆戻りか!?昨日のテストマッチでは超速ラグビーの息切れよりと併せて、ラグビーで最も重要な要素である守備がダメだった事が本当に気になります。
スポーツの世界では「攻撃は最大の防御」とよく言いますが、ラグビーではむしろ逆。「防御は最大の攻撃」と言えます。一撃必殺のタックルを連発すると相手は戦意を失い勝利を手繰り寄せることが出来る。これがラグビー!
ジャージを掴むだけの防御はディフェンスにあらず。
日本のラグビー熱が冷めるのか?救いは6万人超えの観客が集まった事か…
10月から新しい仕事に就きます。週4日のパートですが、慣れるまでまとまった休みが取りづらくなるだろうと、まだ残暑厳しい9月の最終土日で夫婦旅行に。
山陰は前職時に赴任していた経験もあり、懐かしいところ。3年前にツーリングにも出かけましたが、今回は足立美術館に行きたいとの嫁の強いリクエストにお応えして。
印象深かったのはやはり「国宝 松江城」。当時では独特の建築技術を駆使した構造はさることながら、その柱一本一本を手で触れることが出来る素晴らしさ。国宝たる所以は事前にブラタモリの本で予習をしてましたが、城下堀巡りの船頭さんの話でより興味深く拝観することが出来ました。
出雲大社の門前の蕎麦屋は美味しかった。その店構えは明らかに空き家を今風に改装した趣あるしつらえ。そのセンスによればこんなにも多くの女性や若者に受け入れられる存在になるのですね。その才覚は素晴らしいものです。
準決勝でサモアに快勝した後のフィージーとの決勝。
結果は残念でしたが、前半のスピードラグビーはエディが目指していたものが形になっていると感じました。
特に先発のスクラムハーフ藤原忍!超速ラグビーの申し子か!
球出しの速さもさることながら、攻撃のポイントにはことごとく絡む活躍ぶり。バックスの全員が生きるのも藤原忍がいるからでしょう。
それと前半で忘れてはいけないのが李承信のラン!
しかし打って変わって後半の不甲斐なさ…。別のチームかと思ったわ。訳のわからん新人も出てくるし。大外に振られたらディフェンスは追いつかんし。バテバテで走れんし。
エディさん!鍛え直しでんな!
一昨日は満月。暦上の「中秋の名月」は9月17日。満月はその1日後。2日後もほぼ満月。
雲で霞んで朧月状態の時もありましたが、月明かりで読書が出来そうな程明るい夜でした。
月の光を直に浴びながら就寝したいな〜って思ったけど、この家アクリルの庇が張り出して無理なんです。
約1年以上のブランク有り。9月の炎天下での練習。最初の10分程でリタイア!
足が痛いのはそんなにありませんが、暑さに慣れていないのと、走りにキレが無くヨタヨタで、転倒時の怪我が怖くて無理でした。
もう10年も続いているこのチーム。50歳そこそこでまだまだ若かった同年代ばかりのメンバーでスタート。
久々参加ですが、昔の活気とか少々衰えた様な…。寄る年波には勝てないね…
国は2024年度中に、上水道の使用状況・住民基本台帳などの情報から、空き家かどうかの確率をマップに表示できるシステムを開発するとの事。
その仕組みを利用して隠れ空き家特定し民間のビジネスに活用。空き家問題の解消に繋げる方策らしい。
私も近隣の街を歩いて空き家探索をしたことがあります。見るからに空き家っぽくても、実際には人がひっそりと暮らしていたりする事例もあります。割と多い確率でガスメーターの元栓側のレバーが横に閉まっている状態は空き家と思われます。
問題は人知れずそんな仕組みが出来上がっても、空き家所有者本人に、訳のわからん事業者がアプローチしてビジネスになるかどうかって事。
所有者自ら行動を起こせる、啓発的な情報発信が重要なんでしょう。かなり増えてきましたが・・
まだまだ毎日暑い日が続きます。台風の後一時熱帯夜から解放された日がありましたが、またエアコン稼働と共に就寝する毎晩が続いています。
さて毎週必ず見ているNHK「さわやか自然百景」。何気なく見ていたら今日の場所は大阪高槻の摂津峡!こんな近くに渓谷があるのか?!
今日は一日何をしようか思い巡らせていた所。行先決定!涼を求めて!秋の気配を求めていざ出陣!
やっぱり孫と来年の夏に訪れようと!水の事故は怖いけど・・
あれから考えました。やはり所有し続けても殆ど遠出は無理ではないか?
中途半端にお金使うより、ここはやはり一旦リセットかな…。
手放すのは辛いが致し方ない。
近隣のバイクショップ3店巡って、先日の出張査定と結果も踏まえて、45万円で手放しました。
カワサキゼファーを手に入れて8年半。一旦私のバイクライフは終了しました。当初から割と身体的に無理を重ねながらツーリングに出掛けてましたので、せいぜい九州くらいしか遠出は出来ませんでした。もっとたくさん走りたかったなぁ。
また乗れる日が来るまで、45万はプールしておこう。無理かも……
あべのハルカス美術館は「葛飾北斎展」以来かな。9/1閉展までに何とか行きたいと合間を縫って訪問。台風がヨチヨチ歩きなんでなんとか来れました。
北斎よりもインパクトはありませんでしたが、なんと言っても「東海道五拾三次」に代表される風景画が印象的です。「永谷園のお茶漬けのり」にもれなく付いていた東海道五拾三次のカードを皆さんは憶えてますか?子供の頃収集してました。懐かしさに加えてその描写の構図の素晴らしさに感嘆しました。
帰りに五拾三次の冊子を購入。バイクで旅が出来ない分、この本で東海道を旅するのだ!